銅管を接続したいとき(テクタッチ)
給湯機や水栓を更新するときに、銅管で接続に困ることよくありますよね?
あとは銅管は古くなると小さい穴(ピンホール)があいて漏水することがあります。
そんなときはテクタッチ!


銅管は基本的にロウづけではんだみたいなやつを、熱で溶かして接着するのですが
リニューアルする場合だと狭かったり、火が使えなかったりで使えないことが多いです。
テクタッチを使えば、切って差し込めば完了です。

(画像は東洋フィッティングカタログから引用)
新築だと銅管はほぼ使われていませんが、20年前くらいの建物までは銅管が使われていることが多いため持っておくといいです。
ちなみに私は商品名をテクノタッチだと思っていて、
お店の人に「テクノタッチありますか?」と聞いて
ハンコを紹介されたことがあります。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ep-insho/cabinet/02-gom/main-01/05/gom-05-01-02.jpg?_ex=400x400)
ゴム印 データー印 日付印 テクノタッチ 社判 はんこ 印鑑 スタンプ 社名 オーダー 5号 15mm 丸 価格:1700円(税込、送料別) (2021/7/20時点)楽天で購入 |
みなさんは気を付けてくださいね。
ではまた!